この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

こんにちは。2児の母、副業でブログ運営をしているワーママ、はんぺんと申します。

本業では収入が上がらないし将来が不安。在宅で働けるスキルも身につけたいなあ。
そんなお悩みを抱えておられるのではないでしょうか?
本業だけでは不安・・そんなあなたにはブログ副業がおすすめです!

私自身も、スキルアップや収入を上げたい気持ちからブログ運営を始めました。
収入面ではまだまだなところはありますが、日々本業では得られないスキルを身につけられて充実しています!
ブログ運営は、子育てとの両立がしやすく、在宅で自分のペースで取り組めるのが大きな魅力。
私の経験を通して、ワーママにこそおすすめしたい理由をお伝えしていきますね。
この記事で分かること
- ワーママにブログ運営をおすすめする理由
- 具体的にブログを始める方法
- ブログを続けるコツ
ブログを始めれば、あなたの人生を、もっと自由で豊かなものにするきっかけになるはずですよ。
ブログ運営がワーママに適している4つの理由

私がブログ運営をおすすめする理由は以下の4つです。
- 自分のペースでできるから
- スキルアップにつながる
- 初期費用が安くて済む
- 家事・育児・仕事はブログネタの宝庫だから
自分のペースでできる
副業で収入を得ようと思うと手っ取り早いのが、
クラウドワークスなどで単価1,000円などで作業を引き受け、クライアントに納品するものですよね。
私も最初はそういった副業にチャレンジしていたのですが、
本業と育児が忙しくなったタイミングで期日までに納品できないことが増え、
夜更かしなどで無理をして体調を崩してしまったことがあります。

もちろんしっかり納期を守れる!という方にはピッタリですが、個人的にはあまりおすすめはしません・・。
ブログ運営の大きな魅力は、納期がなく、自分のペースで進められることなんです。
子育てや家事で忙しいワーママにとって、これは何よりも重要なポイントではないでしょうか。
締め切りに追われることなく、自分の都合に合わせて記事を書けるのがブログの良いところ。
無理なく、楽しみながら続けられるのが魅力です。
スキルアップにつながる
ブログ運営って本当に勉強することがたくさんあります。

私は完全初心者だったので最初は本当に苦労しました・・。
ただ、その分様々なスキルが身につくので、ブログ運営の実績や経験を活かして転職ができたり、
ブログ1本で生計を立てていくのも夢ではありません!
- マーケティングスキル
- ライティングスキル
- SEOに関する知識
- リサーチスキル
- WordPressに関するスキル
- 画像制作スキル
- データ分析スキル

・・などなど、1つの副業でたくさんのスキルが身につくので、スキルアップを目指したい方には本当におすすめです!
私自身、ブログで培ったスキルが本業にも役立っています。
新しいことにチャレンジできるのも、ブログの醍醐味ですね。
初期費用が安くて済む
ブログを始める際の初期費用は、他の副業と比べてとてもリーズナブルです。
ブログを公開するために必要なレンタルサーバー代だけで数千円からスタートできるので、子育てで出費が多いワーママにもおすすめの副業と言えます。

高額な初期投資なしで、低リスクで始められるのは大きな魅力ですね。
育児、家事、仕事で悩み事ネタの宝庫だから
ブログは「読者の悩みを解決する」ためのものです。
育児、家事、仕事、それぞれで悩み事を解決されてきた経験があるのではないでしょうか?
実はそれが全てブログ記事のネタになるんです!
ワーママは育児、家事、仕事と多忙な毎日を送っています。
その中で直面する悩みや課題は、他のワーママにとっても共感できる貴重なネタの宝庫なんです。
自身の体験をもとにした記事は、リアリティがあって説得力も抜群。

ワーママ目線のブログは、同じ悩みを抱える方の助けになります。
ブログ運営を始める具体的なステップ
ここではブログを始める最初のステップを解説します。
- ブログのテーマ選定とターゲット設定
- ブログプラットフォームの選択と設定
- サーバーの契約
ブログのテーマ選定とターゲット設定
まずは自分の得意分野や興味のあるテーマを選びましょう。ワーママならでは視点を活かせるテーマがおすすめです。
また、ターゲットとなる読者層を明確にするのも大切。自分が発信したい情報を求めている人に向けて記事を書くことを意識しましょう。
ブログプラットフォームの選択と設定
WordPress(ワードプレス)がおすすめのブログプラットフォームです。自由度が高くカスタマイズもしやすいのが特徴。
無料テーマでも十分おしゃれなブログが簡単に作れますよ!
サーバーの契約
ブログを公開するには、ウェブサイトのデータを保存するサーバーが必要です。
サーバーを契約することで、自分のブログを24時間365日公開できるようになります。
初心者におすすめなのが、エックスサーバー
WordPress簡単インストール機能があり、10分でブログ開設できます。また、サーバースペックが高く、高速で安定したブログ運営が可能。サポート体制も充実しているので、初心者も安心して使えます。
Cocoonというデザイン性に優れた無料テーマを使用できるのもエックスサーバーの魅力です。
これはほんの一部ですが、しっかりWordpressの始め方を勉強したい方は以下の本がおすすめです!
WordPressのカスタマイズ、テンプレートの編集、ブログ記事の運営・管理方法などが初心者にも分かりやすく書いてあります。
ブログ運営がもたらすプラスの変化

次に、私がブログ運営を始めてから変わったプラスの変化をお伝えします。
生活にハリが出る
ブログを始めてから、毎日がより充実するようになりました。子育てや家事だけでなく、自分の興味のあることについて調べたり、文章にまとめたりする時間ができたんです。
また、SNSを同時に始めたので、ブログ運営を一緒に頑張る仲間がたくさんできたのも嬉しかったですね。

新しいことにチャレンジする楽しさを感じられるようになり、日々の生活にハリが出てきましたよ。
家事や育児のストレス発散になる
正直、家事や育児は楽しいことばかりではありません。時にはストレスがたまることもあるでしょう。
でも、ブログに向き合う時間は自分だけの特別な時間。好きなことを書いたり、コメントでほかのブロガーさんと交流したりすることで、リフレッシュできるんです。

私はストレス発散の方法が増えたことで、子供との時間もより楽しめるようになりましたよ。
様々な商品やサービスを試す機会があり、生活の質の向上につながる
ブログを始めると記事を書くために色々なノウハウや商品•サービスに出会う機会があります。
こんなものがあったんだ・・!と感心することもしばしば。
様々なものを試す機会があり、実生活をより良くするのにも役立っています!
ワーママがブログ運営を続けるコツ

ワーママの副業にブログがいいことは分かったけど、時間が取れなくて進められなさそう・・。
確かに副業の時間なんてどうやって取ればいいのか、続けられない気がする・・
その気持ち本当によく分かります。
私も最初はそうでした。

ワーママが副業の時間を作るコツについては以下の記事でご紹介しています!
無理のない更新頻度を設定する
ブログを続けるためには、無理のない更新頻度を設定することが大切です。
毎日更新しないといけない、と思い込む必要はありません。
週に1〜2回でも、コンスタントに更新できれば大丈夫。自分のペースでゆっくり続けることが、長く運営するコツですよ。
スマホも活用する
ブログ運営にはパソコンが必須というイメージがあるかもしれません。確かにパソコンでブログを書くのが手っ取り早いですが、スマホでもブログ記事は作成できるんです!
育児をしているとパソコンに向かうのが億劫になる…、早起きして起き上がってパソコン作業をするのが辛い…そんなこともありますよね?
そんな時はスマホでポチポチブログを進めましょう。
ブログ仲間を作り情報交換する
お一人で始めたブログも、仲間がいればもっと楽しく続けられます。
同じようにブログを頑張るワーママさんと情報交換したり、お互いの記事を読み合ったり。

私もブログ仲間との交流がモチベーションを維持するのに役立っていると感じます。SNSなどを活用して、積極的に仲間づくりをしてみてくださいね。
まとめ

ブログ運営は、子育てと仕事の両立を目指すワーママにとって、最適な副業だと言えるでしょう。
自分のペースで無理なく続けられる上に、家計の助けになる収入も得られる。さらには、自分の趣味やスキルを活かしながら、自己実現のチャンスも広がります。
私自身、ブログを通して、ライティング力やマーケティング感覚といった新たなスキルを身につけることができました。それが、本業にも良い影響を与えているんです。
ブログを始めるなら、まずは自分の得意分野や興味のあるテーマを選ぶことが大切。そして、読者目線で価値ある情報を発信し続けることが、成功への近道となります。
もちろん、最初のうちは収益が出ないことも珍しくありません。でも、コツコツと継続することで、必ず結果はついてくるはず。
初心者が簡単に初収益を出した体験記も良ければご覧ください!
あなたも、ブログ運営という理想の副業に挑戦してみませんか?
きっと、収入面でもスキル面でも、そして自己実現の面でも、大きな成長を遂げられるはずです。
コメント