在宅でできるオンライン秘書について徹底解説!メリットや求人もご紹介

副業・在宅ワーク

こんにちは。はんぺんと申します。

在宅で会社員をしている二児の母です。

・子育てや介護で思うように仕事ができない・・・。
・人間関係で毎日の出社が辛い・・・。

そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。私自身も、以前はそうした状況に悩んでいました。

しかしオンライン秘書として在宅で3年ほど働いた経験があり、そのおかげで子育てをしながら今もキャリアを継続できています。
スキマ時間を活用して、自分のペースで仕事に取り組めるのが何よりの魅力ですね。

この記事では、3年オンライン秘書をしてきた私の経験も踏まえながら、オンライン秘書という新しい働き方の可能性についてお伝えします。
前半では、オンライン秘書の具体的な仕事内容や必要なスキルを解説。
後半では、おすすめの求人情報をピックアップしてご紹介します。

オンライン秘書になれば、在宅で仕事ができるので、子育てや介護、通勤のストレスから解放され、理想のワークライフバランスを実現できるはずです。ぜひ、あなたに合った働き方を見つけてくださいね。

プロフィール
Written by
はんぺん

・5歳差の2人の男の子のママ
・ズボラでとにかく楽したい性格
・銀行員→派遣→リモートワークの会社を3社経験
・リモートワークや在宅ワークをメインに発信中
・育休後の会社で年収50万円アップに成功
・残業時間は月0時間を更新中
・出勤&残業なしで空いた時間で副業ブログに挑戦中!

はんぺんをフォローする
スポンサーリンク

在宅でできるオンライン秘書の仕事内容と必要なスキル

オンライン秘書の具体的な仕事内容や必要なスキル、そして気になる給与体系についてご紹介します。

オンライン秘書の主な仕事内容

オンライン秘書の仕事は、従来の秘書業務を在宅で行うのが特徴です。
主な業務内容は以下の通りです。

  • スケジュール管理
  • メール対応
  • 文書、プレゼン資料作成
  • データ入力、データ集計
  • オンライン会議のセッティング

これらの業務は全て、在宅でオンラインで完結できるのが魅力ですね。場所にとらわれず働けるので、育児や介護と両立しやすい環境が整っています。

求人に応募するために!オンライン秘書に必要なスキル

では、オンライン秘書になるために必要なスキルは何でしょうか?
以下のようなスキルがあると、仕事を円滑に進められます

1. 基本的なPCスキル

– Office系ソフト(Word、Excel、PowerPointなど)
– Web会議ツール(Zoom、Google Meetなど)
– クラウドサービス(Google Drive、Dropboxなど)

特にWeb会議は面接の時から使いますので、事前に使えるようになっておきましょう。

私は初めてのオンライン面接で全く使えず、すごく恥ずかしい思いをしました。笑

PCを使うことが必須のため、これは必ず必要と言えます。
ただ、専門的なものでなくてもタイピングができるなどであればデータ入力の仕事はできます。

本格的に在宅でオンライン秘書として仕事がしたいのであれば、資格の取得もおすすめです。
特にExcelやPowerPointはまだまだ必要とされるスキルです。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、簿記などを持っておくと得意スキルとしてアピールできるので、有利に働くこともあります。

MOSを勉強するなら、公式テキストがおすすめです。

2. コミュニケーション能力

– 文章力(テキストでうまく伝える力)
– 電話対応スキル

オンライン秘書は、在宅のためほとんどのコミュニケーションがテキストで行われます。
分からないところなどが発生した時に、作業の依頼を受けるディレクターに文章でうまく質問したり、伝えられる力を身につけるといいでしょう。

架電をするタスクなどもありますが、苦手な人が多く避けられることが多いので、
電話対応が得意だと仕事がもらいやすく有利になるかもしれません。

3. 自己解決力

– 情報収集能力
– 問題解決能力

オンラインでは、困っていても周りの人が気がつくことができず、助けてもらうことができません。
分からないことがあった時、まず調べてみる、自分なりに解決方法を考えてみるなど、
自分で解決をするスキルが必要と言えます。

私も最初は分からないことだらけでした・・・。

ネットで情報が載っていることも多かったので、調べてから質問をするクセがつきました。

4. ビジネスマナー

– 報連相(報告・連絡・相談)をしっかりする
– 納期を守る
– 仕事を途中で投げ出さない

オンライン秘書は競争率が高いことが多いので、仕事をする上で基本的なビジネスマナーがあると
オンライン秘書としての信頼関係が築け、安定して仕事がもらえるようになるでしょう。

未経験でもできる在宅ワークから始めるなら、この記事をぜひご覧ください。

オンライン秘書の給与体系

気になる給与体系についてもお話しましょう。オンライン秘書の給与は主に2種類あります。

1. 時給制
– 平均時給:1,050円程度
– スキルや経験によって変動(1,000円〜2,000円

2. 固定給制
– 月給:20万円前後が相場
– 経験やスキルによって18万円〜36万円程度

オンライン秘書の会社にもよりますが、固定給制はディレクターやリーダーが多いです。
時給制の場合はディレクターの下につき、実際に作業を行うケースが多いです。家事や育児の合間に働きたい方や、副業として始めたい方に適しています。
一方、固定給制は安定した収入を求める方におすすめです。

時給制の場合は最初は1,000円台からスタートになることが多いですが、
スキルや稼働時間に応じて評価が上がり、時給が昇給する会社もあるようです。

オンライン秘書は、在宅で安定した収入を得られる可能性が高い仕事の一つです。
あなたの生活スタイルに合わせて、理想的な働き方を見つけてくださいね。

在宅で働けるオンライン秘書の求人はどうやって見つける?

でもどうやってオンライン秘書の求人を見つければいいんだろう?
怪しい仕事も紛れてそうで怖いな・・。

そんな風に思われている方もいるかもしれません。
私も最初疑心暗鬼で色々な求人サイトを探し回りました。

ここでは、安心してオンライン秘書の仕事が探せるサービスや求人サイトをまとめました。
実際に働いた人の感想も含めて紹介します。

1. i-STAFF

特徴

  • 多様な業務経験が積める
  • スキルアップの機会が豊富
  • 安定した仕事量が期待できる

様々な業界のクライアントと関われるので、視野が広がりました。
また、総合的なスキルアップにつながっています。

2.コールシェア

特徴

  • 平均時給が高いのが魅力(1,400円超えのことも)
  • 飲食店や美容院などに電話をかける仕事がメイン
  • 手厚いサポートもあるので安心

私はもともと接客業をしていて人と話すことが好きだったので、
在宅でありながら人と話す仕事ができるのが楽しいです。

3. CASTER BIZ

特徴

・高度なスキルを活かせる
・人事や経理に特化したサービスもあるため、専門性を磨ける
・質の高い仕事環境

クリエイティブな仕事も任せてもらえるので、自分の強みを活かせています。
また、優秀な同僚から学ぶ機会も多く、常に成長を感じられます。

4.フジ子さん

特徴

  • 未経験者でも始めやすい
  • 柔軟な働き方が可能
  • スキルアップの機会が豊富

子育て中でも無理なく働けるのが魅力です。
また、初心者でも丁寧に指導してもらえるので、安心して仕事に取り組めています。

5. HELP YOU

特徴

・高度なスキルを活かせる
・チームワークを学べる
・キャリアアップの機会が豊富

専門性の高い仕事を任せてもらえるので、やりがいを感じています。
また、チームで働くことで、コミュニケーション能力も向上しました。

その他、クラウドワークスやランサーズなどでもオンライン秘書の求人を募集していることがあるので、チェックしてみましょう。

これらのサービスは、それぞれ特徴が異なるため、自分のスキルレベルや希望する働き方に合わせて選択することが重要です。多くのサービスが未経験者も歓迎しており、スキルアップの機会を提供しているので、オンライン秘書として働くことは、キャリア形成の良い機会となるでしょう

まとめ

この記事ではオンライン秘書の在宅求人について、詳しくご紹介してきました。

ここで、記事の内容を簡単におさらいしましょう。

オンライン秘書は、子育て中の方や介護をされている方、通勤時間を減らしたい方など、様々な事情を抱える人にとって魅力的な選択肢です。スケジュール管理やメール対応、文書作成などの業務を、自宅から行うことができます。

必要なスキルは、基本的なPCスキルとコミュニケーション能力。未経験の方でも、やる気次第でチャレンジできるのが魅力です。給与は時給1,000〜2,000円、月給20〜36万円程度と、安定した収入を得られる可能性があります。

i-STAFF、CASTER BIZ、コールシェア、フジ子さん、HELP YOUなど、様々なオンライン秘書サービスがあり、それぞれ特徴が異なります。自分に合ったサービスを選ぶことが大切ですね。

在宅ワークで理想のワークライフバランスを実現できるのが、オンライン秘書の最大の魅力。

家庭と仕事の両立を図りながら、自分のペースでキャリアを積んでいけます。

オンライン秘書に興味を持たれた方は、ぜひ各サービスのウェブサイトや求人情報をチェックしてみてください。きっと、あなたにぴったりの仕事が見つかるはずです。

オンライン秘書で新しいキャリアをぜひスタートしてみてください^^

リモートワークやお仕事関連の記事なら、以下もぜひご覧ください!

ワーキングマザーランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
副業・在宅ワーク

コメント