
こんにちは!在宅ワーク歴5年の二児の母、はんぺんと申します。

在宅ワークをしてみたいけど、パソコンがないとダメ?スマホのみの簡単な在宅ワークはないかな?
こんな風に考えられている方もいるのではないでしょうか?

実は、スマホさえあれば、誰でも簡単に始められて、子育てとの両立もできる在宅ワークが実はたくさんあるんですよ。
私も二人の子育てをしながら、全くスキルがない状態でスマホを使った在宅ワークに挑戦した経験があります。

怪しい在宅ワークもたくさんあるから不安。どうやって選べばいいのかな。
在宅ワークにも本当に色々種類があります。この記事では、私が実際に経験してきた、本当に安全なスマホだけで出来る在宅ワークを、厳選して10個ご紹介します。
結論を先にお伝えすると、在宅ワークをまずスタートするならアンケートモニターからがおすすめです!
この記事はこんな方におすすめ!
- スマホのみでできる在宅ワークを知りたい方
- 特別なスキルがなくてもできる在宅ワークを探している方
- 安全な在宅ワークを知りたい方
この記事ではこんなことが分かります!
- 主婦やママが気軽に始められる在宅ワークの仕事の種類と特徴
- 在宅ワークを始める時の注意点
- 在宅ワークを続けるコツ
最後まで読んでいただければ、あなたの生活スタイルに合った在宅ワークがきっと見つかるはず。
スマホを使って、子育てしながらでも家計の助けになる仕事を始める第一歩になれば嬉しいです。
一緒に在宅ワークデビューを目指しましょう!
スマホだけで誰でも簡単に始められる在宅ワーク厳選10選
アンケートモニター
企業から依頼されたアンケートに答えることでお小遣いを稼げる仕事です。
短いものだと1件1分程度、長めのしっかりしたものは10分ほどかかるものもあります。
隙間時間にスマホで簡単に回答できるので、誰でも気軽に始められます。
ポイントサイト
ゲームをしたり、動画を見たり、アンケートに答えたりしてポイントを貯め、お小遣いを稼げます。
スマホで簡単に操作でき、楽しみながらポイントを貯められるのが魅力です。
データ入力
パソコンやスマホを使って、指定された情報を入力する簡単な仕事です。
特別なスキルは必要なく、コツコツ作業を進められる人に向いています。
ECサイトの商品レビュー
ネットショッピングで購入した商品の感想を書いて報酬を得る仕事です。
普段の買い物のついでに、自分の意見を発信できるのが面白いポイントです。
SNSの拡散・いいね
企業の投稿を「いいね」したり、シェアしたりすることでお小遣いを稼げます。
誰でもすぐにできる簡単な作業なので、SNSが好きな人におすすめです。
写真販売
自分で撮影した写真をネットで販売し、収入を得る仕事です。
スマホで撮った写真でもOKなので、趣味の延長で始められます。
テープ起こし
録音された音声を文字に書き起こす仕事で、集中力が必要です。
スマホやパソコンを使って作業できるので、在宅ワークに適しています。
オンラインアシスタント
メールの確認や返信、データ整理など、簡単な事務作業を行う仕事です。
時間や場所に縛られず、スマホで作業できるのが魅力です。
メルカリ等フリマアプリ
家で不要になったものを写真に撮って、フリマアプリで販売する仕事です。
子供の成長に合わせて不要になった服やおもちゃの処分にも役立ちます。
ライブ配信
スマホを使って、自分の得意なことや趣味を配信し、視聴者から投げ銭をもらう仕事です。
誰でも気軽に始められ、自分の個性を活かせるのが魅力的です。
これらの在宅ワークは、子育て中のママさんにぴったりなんです。
- 子供が寝ている間や家事の合間にできる
- 外出せずに自宅で取り組める
- 特別なスキルは不要で誰でも始められる
スマホさえあれば、いつでもどこでも好きな時間に働けるのが魅力的ですよね。
無理のないペースで、自分に合った方法を見つけてみてください。
ここからは、スマホ在宅ワークを始める方法と、安全に稼ぐためのポイント、そして続けるコツをお伝えしますね。
スマホのみでできる在宅ワークのサイトをご紹介!
スマホで在宅ワークができるおすすめのサイトを紹介します。
今からでもすぐに始めたい方は、アンケートモニターがおすすめです!
まずは簡単な案件に挑戦して、報酬を得る体験をしてみましょう!

私も最初の案件に挑戦して、お金が振り込まれた時は少額でしたが本当に嬉しかったです!
クラウドワークス
クラウドワークスは国内最大手のクラウドソーシングサイトで、480万人以上のワーカーが登録しています。ライティングやデータ入力など、スキルが不要な案件も多数あります。スマホアプリで手軽に仕事を探せるのが魅力です。クラウドワークスの嬉しいポイント:
ランサーズ
ランサーズはクラウドワークスに次ぐ大手のクラウドソーシングサイトです。案件の単価が比較的高めです。
スマホアプリから提案や納品ができ、隙間時間に効率よく稼げます。
ランサーズの嬉しいポイント:
dジョブ スマホワーク
ドコモが運営するdジョブは、スマホに特化した在宅ワークサイトです。アプリのインストールや買い物など、スマホならではの簡単作業が中心。隙間時間にサクッと稼げるのが魅力です。dジョブの嬉しいポイント:

マクロミル
マクロミルはアンケートモニターサイトの大手で、スマホアプリから気軽にアンケートに回答できます。1回数分程度の短いアンケートが多く、空き時間を有効活用して小遣い稼ぎができます。マクロミルの嬉しいポイント:
- 会員登録が無料で簡単
- 1回数分の短いアンケートが多数
- ポイント交換先が豊富

キューモニター
キューモニターは、アンケートに答えるだけでポイントが貯まる人気のサイトです。貯まったポイントは現金や商品券など、様々なものに交換できるのが魅力ですね。キューモニターの嬉しいポイント:
- 会員登録が無料で簡単にできる
- 1回数分の短いアンケートが多数あり、隙間時間を有効活用できる
- 貯まったポイントをAmazonギフト券や現金など、豊富な商品に交換できる
- dポイントに交換すると、ドコモのサービスで使えるほか、提携先でも利用可能
- ドットマネー by Amebaに交換すれば、全国の銀行への振込みや電子マネーに交換できる

ママワークス
ママワークスは、主婦に特化したクラウドソーシングサイトです。登録から仕事の受注まで全て無料で活用できるのが特徴ですね。
ママワークスの嬉しいポイント:
- 未経験でも応募できる案件が多数ある
- 請求書の作成が不要で手続きが楽
- 無料のオンライン講座を受講できる
- プロフィールを見た企業からスカウトメールが届く
以上、スマホで気軽に始められる在宅ワークサイトを紹介しました。
隙間時間を有効活用して、スキルがなくてもスマホ一つで小遣い稼ぎができるのが魅力です。
どれも無料で登録できるので、まずは興味のあるサイトに登録して、自分に合った案件を探してみるのがおすすめです。
スマホのみで在宅ワークを始めてみるなら、アンケートモニターがおすすめ!
スマホでできる在宅ワークを始めるならアンケートモニターがおすすめです!
実際に私も在宅ワークの初めは案件を取るのが難しく、アンケートモニターをコツコツやっていました。
実際にアンケートモニターをしていて感じた特徴をお伝えします!
短いものだと10秒!隙間時間でできる
1件あたりの所要時間は、短いものだと10秒程度で完了するものも。
長いものでも15分程度が多かったです。
家事の隙間時間や、寝る前、起きてからの数分で、など空き時間でできるのが嬉しいです!
単価は1件2〜48円
1件あたりの単価は、2〜48円程度が一般的です。アンケートの長さや難易度によって報酬額は変動します。
例えば、3〜5分程度の短いアンケートだと数円程度ですが、20分以上かかる長めのアンケートだと数十円の報酬になることもあります。
コツコツ続けることで月に1万円も夢ではありません。
テーマが身近で難易度が低め
アンケートのテーマは実にさまざまで、日用品や食品、サービスの利用状況など、私たちの日常生活に関わるものが多いです。
難易度は高くなく、用意された選択肢から当てはまるものを選ぶだけのものがほとんどなので、誰でも気軽に答えられます。
少し専門性が高いテーマだと単価も上がりますよ!

私は元銀行員だったので、銀行関係のアンケートモニターによく応募していました。
採用されるハードルの低さ
アンケートモニターは、特別なスキルや経験は不要で、登録さえすれば誰でも参加できます。
作業の内容によっては応募しても初心者やPCがないと採用してもらえないことがありますが、アンケートモニターは基本的に大量募集なので初心者でも受けられることが多いです。
年齢や性別、職業などによって、依頼されるアンケートの内容は異なりますが、基本的に採用されるハードルは低いと言えるでしょう。
月に一気に多くの収益を得るのは難しいですが、まずは何件か案件にチャレンジし、在宅ワークに対する自信をつけるのがおすすめです。
隙間時間を活用して、1日10件程度のアンケートに回答するだけでも、1ヶ月で数千円の副収入を得ることができます。在宅ワーク初心者にもおすすめの、手軽に始められるお仕事と言えるでしょう。
マクロミルでは新規会員登録で最大1000ポイントプレゼント中!
アンケートサイトのマクロミルでは、新規無料会員登録だけでハズレなしの最大1000ポイント(1ポイント=1円)が当たるスクラッチゲームキャンペーンに参加できます!
まずはぜひ新規会員登録をしてみてください。

スマホ在宅ワークで安全に稼ぐためのポイント
上記でご紹介したような、「クラウドワークス」や「ランサーズ」など、大手の信頼できるサイトを利用するのが安心です。
登録する際は、個人情報の扱いにも注意しましょう。
簡単な作業なのに高額報酬を謳っている案件は、詐欺の可能性があるので注意が必要です。
応募前に、仕事内容や報酬をよく確認することが大切ですよ。
スマホ在宅ワークを続けるコツ
– 無理のないペースで取り組むことが何より重要です。
– 最初は少額でも、小さな報酬をコツコツ積み重ねて、モチベーションを保ちましょう。
– 在宅ワークで得た収入にも、確定申告などの税金の手続きが必要なことを覚えておいてくださいね。
スマホ在宅ワークは、誰でも気軽に始められる反面、自分に合った方法を見つけるまでは試行錯誤が必要かもしれません。
でも、あなたのペースでコツコツと続ければ、きっと家計の助けになるはずです。
私も子育てしながら、クラウドワークスなどのサイトを利用して在宅ワークを続けてきた一人です。
最初は 慣れなくて大変でしたが、今ではすっかり生活の一部になっています。
まずはご自身にどんな在宅ワークが合っているのか見極めるためにも、複数の在宅ワークにチャレンジしてみるのがおすすめです。
並行して資格を取得するとお仕事の幅も広がります!
まとめ
今回は、スマホだけで誰でも簡単に始められる在宅ワークを10個厳選してご紹介しました。
アンケートモニターやデータ入力、写真販売など、特別なスキルは不要なので、子育てに追われる合間の隙間時間にも取り組めるのが嬉しいポイントですよね。
スマホ在宅ワークが子育てママにおすすめの理由は、何と言っても自宅で好きな時間に働けること。
外出せずに、子供のそばで仕事ができるのは本当に助かります。
でも、在宅ワークを始める際は、安全に稼ぐためのポイントを押さえておくことが大切です。
大手の信頼できるサイトを利用し、仕事内容や報酬をしっかり確認してから応募しましょう。
そして、無理のないペースで続けていくためのコツを実践してみてくださいね。
子育てに奮闘する毎日だからこそ、ママ自身の小さな居場所や誇りを持つことが大事だと思います。
スマホを活用した在宅ワークで、少しでも家計の助けになって、自分らしく活躍できたら素敵ですよね。
今日から、スマホ片手に在宅ワークに挑戦してみませんか?
一緒に頑張っていきましょう!
コメント